
私の周りには容姿が悪いわけでもないのに彼氏がいないとか結婚してないアラサー友達が結構いる。
ちなみに皆結婚はしたいと言っている。
その人たちは性格に問題があるわけでもなく、女友達にはいつも優しく・時に頼もしい感じで私としては好印象な人たちなのだ。
顔も悪くないし、なんで恋愛に縁がないんだろう・・・と不思議だったのだが
あくまで私の周りの数人の話だけど、その人たちにある共通点があることを見つけた。
スポンサーリンク
それは、・素直じゃない
・男性に対してシビアで張り合おうとする
・基本的に受け身
・「ありがとう」を言わない
というところだと感じた。
1つ1つ見ていこう
私の周りの独身女性の共通点
素直じゃない
そもそも素直とは何だろうと辞書で調べると
「性格や態度にひねくれたところがなく、あえて人に逆らったりしないさま」と出てくる。
すなわち素直じゃないとは、性格や態度にひねくれたところがあり人に逆らう行動をとるということになる。
本当はこう思っているんだけど、男性の前ではストレートな感情を出せない
あまのじゃくという言葉がぴったりくる友達が多いように思う。
喜怒哀楽がわかりにくいともいえる。
例えば友達にプレゼントをあげた時、飛び上がって喜んでくれるとあげた方としては嬉しい。
ところが受け手が微妙な反応だったらガッカリすると思う。
言い方としては「ふーん・・・ありがとう」と真顔でクールに言われるのと
「えー何何!?めっちゃ嬉しいんだけど!!ありがとーー!!嬉しい!」
と笑顔で感情豊かに言われるのがどちらがあげた方が喜ぶか。
私だったら圧倒的に後者の方が嬉しい。
女友達と一緒にいる時は感情豊かに後者の反応をしめす人でも、男性に対しては前者のようなクールな反応になってしまう人が私の友達では多い。
一緒にいる時間が長いと、男性といる時と女友達といる時で違いがわかりやすく
友達は今こんな風にクールな反応をしているけど、女友達といる時はこんなにはしゃいで可愛い一面もあるのになと思い、いまいち相手に魅力が伝わらないところにヤキモキしてしまう(私が)
本当の彼女はこんなんじゃないんだよ!と言いたくなってしまう。
(いや、そもそも本当の彼女とは・・・?わからなくなってきた)
とにかく、もったいない!
そして過去になにがあったのか知らないが「男性に対して疑り深く、慎重すぎる」のも気になる所。
男性に褒められても「そんなことない」とピシャリと否定したり、デートに誘われても「なにか裏があるんじゃないか」と疑ってかかるクセがある。
疑り深いツンデレ(しかもめったにデレない)は時間をかけないと本質が見えてこないと思う。
でもそこまで付き合ってくれる男性は少なく、そんなことをしているうちに男性は自然とフェードアウトしていく。
男性に対してシビアで張り合おうとする
自分の方が優位に立ちたいと思うのか、最初から上から目線で話そうとする友達がいる。
社会人経験が積み重なってくると自分の仕事に自信がつくようになるのは自然なことだと思う。
そのなかで男性と対等に仕事上で張り合っていかないといけない環境にあるのが染みついているのか、高飛車な態度をとりがち。
自分がへりくだってヨイショしてあげようとか、こんなことを言ったら相手は喜ぶだろうなということをあまり言わない。
お会計は何が何でも割り勘にしたがるのも特徴。
こちらも女友達でいるときには見られない特徴で、普段は全く気にならない。
ちょっとくらい甘えたっていいと思うよ。
基本的に受け身
女性は言い寄られてナンボだと思っているのか、自分からは連絡を取らないし動かない。
「また会いましょう。◯月◯日はいかがですか?」と言われてようやく重い腰をあげる感じ。
自分から動いたら負けとでも思っている感じもある。
たいていは待てど暮らせど何も起きない。
「ありがとう」を言わない
これは普段から「ありがとう」を言う習慣があるかないかだと思う。
やってもらって当たり前感が出てしまうと、その人のために何かやろうという気持ちはなくなるのは当然の事。
小さなことでも、毎日やってもらっていることでも感謝する習慣をつけたいところ。
もったいない点が多すぎる
女友達といる時は明るくて感情豊かなのに、男性の前ではツンケンしてしまうところが結構見られてもったいないなぁと思う。
たとえ相手のデートプランが微妙だったとしても笑顔で(色々用意してくれて)ありがとうくらいは言ってもバチは当たらないんじゃないだろうか。
いい人を紹介してくれと言われていざ紹介したらお気に召さなかったようで、紹介した側に感謝もないというのはいかがなものか。
あれ・・・書いてて思ったけど、これは性格が悪いの部類に入るのでは。
ちょっと根本から間違えていたようです。
カテゴリ
タグ