
当たり前のようで全部に徹底するのは難しいこのルール。
衝動買いで買ってしまった個性的な洋服や、たいして使わないのに買っちゃった調味料。
安かったからと大量に買ったけれど実際そんなに使わないよね・・・という物の数々( ;∀;)
その日の気分で何も考えずにものを買うことは簡単で爽快なんですが、そのあとの物の処分が意外と大変だったりします。
「あー失敗した」でポイポイ捨てられる人ならまだいいんですが、私は結構考えてしまうタイプ
失敗例は洋服を買ったけれどいざ実際に家で着てみたらイマイチ・・・っていうか微妙っていうパターンが多い気がします。試着してから買っていても、家にある服に合わなくてお蔵入りというパターンもあり。
全く着ないで捨ててしまうのは罪悪感があるし、かといって売れるほどのブランド物でもない・・・っていう考えがグルグルして、結局なにも行動に移せないで押し入れに入っている洋服・物が結構あるんですよね。これはよろしくない。
このままではただでさえ狭い我が家なのに物がいっぱいになってしまう( ;∀;)なんとかしなくては!
もとをたどれば、その時に冷静になって「私はこの服を本当に着るか?」とか「本当に使うか?」とかよく考えればいいんです。買い物に来たからって何か買わなきゃいけないなんてことはない。
それを妨げるのが人の感情でして、「謎のもったいない精神」や「見栄」や「ストレス」でついついよく考えないで買ってしまうことが多い気がします。
例を出すと・・・
・せっかくセールに来たんだから何か買わないと勿体ない
・よそのお宅に置いてあるのが素敵だったから、うちも買おう
・いつも同じバッグじゃ恥ずかしいから新しい物が欲しい
・ストレスMAXだからとにかく散財してスカッとしたい
そんな考えでついついいらないものまで買ってしまいがち(;'∀')
その時その時の感情で買い物具合は変わっていくもの。
それをふまえた上で「買ったら使う」を合言葉に、これからは買ったものをフルに使っていけるようにしていきたいです(*'ω'*)
その一方で夫は買い物上手でして、買ったもの・洋服はすぐに使って散々使い倒してから捨てる人です。あまり感情に流されないで買い物をしているのかもしれません。
そういうところは見習っていきたいなぁと思います。
![]() 最後まで使い切る!カラフルチューブホルダー【メール便発送3個までOK】【再入荷なし】 |
- 関連記事
-
-
「買ったら使う」を当たり前にする【使い切る暮らし】
-
断捨離の成果が嬉しくて、何度も見てしまう
-
男性用シェービングフォームを使い切った
-
帰省のおかげで「捨てる作業」が上手くいった
-
どんどん溜まるレジ袋。収納グッズはこれを使っています
-
カテゴリ
タグ