過去記事:ハンガーピンチが2個とも壊れて洗濯物が干せない
ハンガーピンチとピンチハンガー、どっちが正しい日本語なのかわからないので今回はピンチハンガーで書いてみることにしました。紛らわしくてすみません。
壊れてしまってからというもの、洗濯物を干さないわけにもいかないのでしばらくは壊れたままのピンチハンガーを使っていました。
右と左の接続部分が壊れてしまっているので片方のパイプがかろうじてつながっているだけでなんとも頼りない感じで干しておりました。強い風に吹かれたらさらに壊れてしまいそう。
洗濯物が多くなってくるとこのままでは全壊すると思うほどでしたわ。
なのでいい加減新しいピンチハンガーを買うことにしました。
楽天で一番売れているというものを選んでみました。
それがこれです。
以前使っていたものは主軸がステンレスで接続部分がプラスチックでした。
プラスチックの部分が使っているうちに劣化してしまい、結果そこが壊れて使えなくなってしまったのです。
なので今回はオールステンレスのやつに希望を託してみることにした!
我が家は2個とも壊れてしまったのでこれも2個セットで買いました。
楽天で購入して数日後に届きました。

ちゃんと2個入っています。ピンチが絡まらないようにだと思いますが、輪ゴムが全体にかかっていました。
それをはずすのにちょっと苦戦する私。
うん、ちゃんとオールステンレスみたいです。

重さはそんなに気にならないかな。洗濯物干しても片手で持ち上げられるくらいの、他のピンチハンガーと同じような感覚でした。

ピンチの部分は横に一列になっていると思いきや、一番外側のピンチだけ少しずれた場所についてる。
全部が一列になってしまうとタオルをつるした時にスキマがなくて風がとおらずなかなか乾かないという状態になるので、これは嬉しい誤算でした。
キーホルダーで使われるような丸い輪っかにステンレスのピンチがついているのですが、これなら輪っかからピンチがはずれる心配がなくて安心です。以前使っていたものは洗濯ばさみが取れてしまってところどころ穴あきになってしまって残念な感じになってしまっていたのです。嬉しいね。
ひとつ気になるところは、ピンチ(洗濯ばさみ)部分のつまみにくさでしょうか。
輪っかがじゃましてすんなりつかめないところがちょっと使いづらいところかなと思います。
でも私はまだ使い始めたばかりなので慣れれば普通なのかもしれません。
全体的には使い心地はマルです。
さらに見た目はシンプルでスタイリッシュな感じがするのでそこは気に入ってるのよ。
さあ、オールステンレスがどれだけ長持ちするのか実力を見せてもらおうじゃないの!
使っているうちに気付いたことがあったらまた書き込みます(*'ω'*)
- 関連記事
カテゴリ
タグ