
前回は「とり野菜みそ」を紹介しました。(過去記事:まつやのとり野菜みそがあれば、料理苦手女子でもおいしいお鍋が作れる)
今回は「とり野菜みそ煮込みうどん」という商品をご紹介します。
先日石川県に行ってきたときに一緒に買ってきたお土産なのです。
とり野菜みそラーメンと迷ってこちらを選びました。1袋で2食入りです。

パッケージにはおなじみの女性のイラストとまつやの文字がありますが、製造元は「株式会社久保田麺業」という会社です。とり野菜みそはいろんな商品とコラボしているようなので、この商品もその一種なのかなと予想します。久保田麺業は「うどん県」・・・ではなく「香川県」にある会社で、さまざまな種類のうどんやラーメンを製造している会社のようです。
さっそく作ってみました。
・・・が、そこは流石の料理苦手女子。
ちょっと失敗してしまいました。
作り方はわりと簡単で、野菜やお肉を煮込んでから麺とつゆを入れるのです。
しかし、水の量を間違えてしまい250mlのところを300mlで作ってしまいました。
気付いたときは後の祭りで、取り返しがつかないことになってた。・・・ショックだ。
まあ、あと2つあるからいいけどね!(それ以前に白菜も人参もなく勢いで作ったので最初から道からはずれてた)
そんな感じで出来上がったのがこちら。
ダイソーで買ったうつわに入れました。華がなくてすみません。

水の量間違えたからちょっと薄味になってしまった。見本の写真ではもっと味噌っぽい感じ出てたんだけどそこは自業自得。
でも美味しいよ!!
なにが美味しいって、うどんが美味しい!!(そこかい)
さすがうどん県のうどん!
パッケージにとり野菜みそ30%使用って書いてあって、なにをもって30%なのかよくわからないけど美味しい。
今度はあっつあつでグッツグツなのが食べたいな。
よし、また作ってみよう。
日曜日の昼ごはんに食べたい味だなと思った。
- 関連記事
カテゴリ
タグ