
私は今年に入ってから不妊治療の病院に通院しています。
タイミングを数回やったのちに人工授精を1回やったところですがまだ妊娠に至ってはおりません。
私はもともと生理周期が40日~70日と長くて、基礎体温をみると排卵していない月もあったりしてお医者様いわく「軽い排卵障害」だということでした。排卵しないわけではなくて、周期が長いのでそれだけ1年で妊娠できるタイミングが少ないよう。
病院でタイミング指導をはじめてもらた時から使っていたのは「クロミッド」というお薬です。
卵胞を育てるお薬で、私には1日2錠の5日間服用が合っていたようでした。
クロミッドを使うと大体15~16日ほどで排卵が起きます。
しかしこのクロミッドには何周期も使っていくと子宮内膜が薄くなるなどの副作用が出てきてしまいます。
私は4周期使ったので一度ストップ。
(実際子宮内膜が薄くなってきていた)
今週期はクロミッドにかわって「セキソビット」というお薬を使うことになりました。
クロミッドよりは効果が弱いが副作用は少ない(ない?)というお薬だそうです。
セキソビットは毎食後だったので飲み忘れのないように気を使いながら服用した。
そして飲み終わり、いざ13日目で病院で内診してもらったところ、なんと全然育っていないことが判明。
13日目にして卵胞は9mmでした。(クロミッド使ったときの半分の大きさ)
セキソビットでは弱すぎたのかもしれません。
この大きさではまだ人工授精も出来ないので、注射を使って卵胞を育てることに。
それが「フォリスチム注射」というものでした。
これが・・・・痛かった!!(/_;)
肩に打ったのですが、薬液が入るときにギューーーってなって痛い。
そして打った後もじんじんして痛い。
1人待合室でポツンと会計を待っている時もまだ痛い。
「痛いなぁ・・・」なんて思っていると、だんだん「なんでこんな痛い思いしなきゃいけないんだろう」と泣きたい気持ちになってくる。
しかも高いお金払って、痛い思いして、他の人はこんなことしなくても授かれるのになんで。
妊婦マークをつけている人が羨ましい。
メガネの端から涙がポロリ。
病院から出ると赤ちゃんを抱いたお母さんと何人もすれ違う。
今日はなにか健診でもあるんだろうか。
自分が情けなくて、また涙がポロポロ。
日傘で自分の顔を隠して泣きながら帰った。
晴れていたのがせめてもの救いか。
うまく排卵して、妊娠に至ってほしいな。
- 関連記事
-
-
産後の甲状腺検査のため伊藤病院へ【産後2ヶ月】
-
流産にまつわる気持ちの整理
-
4回目の人工授精、ダメそうです
-
セキソビットで卵胞が育たない。注射が痛くて情けなくて涙が出る。
-
妊活とパートの微妙な関係
-
カテゴリ
タグ