
いままで食器棚と収納棚を整理してきました。
次に着手したのは、魔の押し入れです。
いまのアパートに引っ越してきてからというもの、使わないものはとりあえず押し入れに入れるという生活をしてきました。
スッキリした暮らしを目指しているのにも関わらず押し入れに関しては無頓着で「見えない見えない状態」だったのです。
スポンサーリンク
久しぶりなので、もう開けるのが恐ろしい(;´Д`)主に夫の洋服や家電の箱やお客様用の布団が入っているのですが、それ以外を思い出せないくらい謎の空間。
夫にお願いして片づけてもらう(捨ててもらう)ように仕向けました。
しぶしぶはじめた夫も押し入れの中身を全部出したくらいから火が付いたみたいで、すごい勢いで片づけて(あるいは捨てて)くれました。
結局押し入れからゴミ行きとなったゴミ袋の数は、4袋でした!
2DK備え付けの押し入れからこんなにいらないものが出てくるとは・・・驚きです。
やってみてわかったことは、夫はものを貯め込む習性があるということ(;´Д`)
友達関係のものが捨てられないらしく、結婚式の席次表や招待状なんかが大量に発掘されました。
なかにはもう離婚してしまった夫婦の席次表もあったりして、縁起が悪そうだったので遠慮なく捨てさせて頂きました。
もともと物を大事に使う傾向にあるなとは思っていたので、その方向をもっと限定させていらないものにそのエネルギーを使わないようにしてもらいたいなと思うところです。
このゴミ袋達をつぎのゴミの日に一気に出してしまおうと思っています。
これで部屋のスペースも空くので、スッキリ感がだいぶあるんではないかと!
捨てる日がちょっぴり楽しみ。
ではまた。
家計管理・貯蓄ランキング
トラコミュ お金を貯める方法
トラコミュ 家事がラクできる家づくりの工夫♪
トラコミュ * ステキなインテリア&雑貨 *
トラコミュ ブログ家計簿で節約生活
カテゴリ
タグ