本当にこんなに綺麗になるの~?という疑いを持ちつつも、実際に試したくなりました。
重曹を買ってきたので早速試してみました!
参考にした番組は「あのニュースで得する人損する人」
家事えもんが紹介していた重曹の三段活用です。
使ったのはコレ

100円均一で買ってきた掃除用の重曹です。
キッチンペーパーも使いました。こちらも100円均一です。
電子レンジ内はひどい有り様。焦げ汚れです・・・
使用している電子レンジはこちらです。
写真を撮った時に反射してしまったので黒く塗りつぶしました


扉を開けるとこんな感じ。

イヤ~!!き・た・な・い!!( ;∀;)
お恥ずかしい限りです。
姉から譲ってもらったものなので、何年使用しているかは不明。
ウチに来てからはかれこれ2年ほど使用しています。
もらった時点ですでに焦げ汚れがついていたので、これは取れないものだと半ば諦めていました。
1.重曹水を作って、レンジで加熱する
水500mlに対して重曹小さじ1を溶かした重曹水を作ります。
それをコップに入れてレンジで加熱します(600Wで2分)
加熱が終わったあと、扉を閉めたまま10分間待ちます。
レンジ内に蒸気が回って汚れが取れやすくなります。
10分後、キッチンペーパーでふき取りました。
その状態がこちら

うーん、目立つ汚れは取れたかな。
でもまだまだ汚いです。
2.重曹水を含ませたキッチンペーパーを貼り付けて加熱する
重曹水を含ませたキッチンペーパーを汚れた部分に貼り付けます。
そのまま600W2分間加熱します。
貼り付けた様子がこちら。重曹水がひたひた状態です。

加熱が終わった後はまた10分間扉を閉めて待ちます。
そしてふき取る。ふき取ったのがコチラ。

ちょっとマシになった・・・?
3.重曹をクレンザー代わりに活用
最後の活用方法!直接重曹を振りかけて、キッチンペーパーでこすりました。
これが一番汚れが落ちました☆
今までのステップで汚れが取れやすくなっていたからかもしれません。
重曹を振りまいてゴシゴシこする・・・
繰り返していたらレンジ内はここまで綺麗になりました!

最初に比べたら見違えるほど綺麗になったんじゃないでしょうか!?
奥の茶色い部分はしつこくて1回では落ちませんでした。
でも完全に白くならないのがリアルでいいでしょう笑
重曹とキッチンペーパーでしめて200円!
これで綺麗になるならやってみる価値アリだと思います。
諦めていたコゲ汚れにぜひ試してみてくださいね~!
家計管理・貯蓄ランキング
最後にひとこと:気になることはどんどん試します!お役に立てばうれしい限りです。

- 関連記事
カテゴリ
タグ