
「取手がと~れる~♪ティファール♪」を愛用しています

とても使いやすくて、気に入ってます。
取手が取れることで収納に場所を取らないし、そのまま食卓に出すことも出来ます。
わたしが実際に使っているのはこちら

お気に入りのティファールに事件が…
毎日使っていたティファールですが!
半年で取手が壊れてしまいました。
フライパンにくっついたまま取れなくなりました

使い始めて3ヶ月経ったくらいから、取手がとりずらくなったなとは思ってました。
2回に1回しかボタンが反応しない。
そしてとうとう半年経った時に完全に取れなくなりました。
ガッチリついてしまって、これじゃただのフライパンです。
取手がなければ、他の小鍋とフライパンは使えません。
無意味な鉄の円盤になってしまいました・・・。
その時とった行動とは
お客様センターに電話をしました。
電話番号は取扱説明書や箱に書いてあります

「半年しか経ってないのに」ということを強調しながら経過を説明。
すると、「今回に限り、新しい取手をお送りします」とのことでした。
私の場合は買ってから年月が経ってなかった&取手に外傷がなかったので送ってもらえることになったのかもしれません。
ちなみに取れなくなったフライパンは言われた住所に着払いで郵送。
取手はすぐに届き、工場ではずされたフライパンの円盤部分も無事に戻ってきてくれました

めでたく今日もティファールは台所で大活躍しています!
取手を長持ちさせるポイント
電話口のお姉さんいわく、ティファールの取手を長持ちさせるには
「手元側の穴を上にして、縦の状態で置くようにする」ことが大切と言ってました。
(フライパンをはさむ部分が下になるように)
今回の現象は取手に水が溜まってサビてしまったり、食べ物がつまってしまうことで起きるんだそうです。
それを防ぐために縦置き乾燥が鉄則とのこと。
今後も大事に使っていきたいと思います。
家計管理・貯蓄ランキング
最後にひとこと:いいものは長く使いたいものですね(*'ω'*)

- 関連記事
カテゴリ
タグ