
100円均一ショップは節約したい主婦の味方!

日用品なら大体揃うので本当に便利ですよね。
化粧品もかなり揃っていて意外と使えるのが驚き。
私は「酒しずく」という化粧水と乳液を一時期使ってました

もちろんこれらも100円ですよ~。ダイソーで買えます。
ちょっとお酒の匂いがするけど、サッパリした使い心地が好きな方にはオススメです

(化粧水は使い切ってしまい、今は乳液の方だけ使用)
そう、このように100円均一には意外と使えるものが眠っているのです。
テレビでもよく特集されているし、きっとこれは周知の事実

しかし100円といえどもポイポイ買っていると結構な金額になってしまうものですよね

使い切れればいいけど、買ったけど使わなかった~・・・なんて100円ショップあるあるネタすぎる!
使わない物が増えるとお部屋もゴチャゴチャに・・・。
結果的に物が増えるストレスも一緒に買ってしまうことになるので気を付けたいところです。
はい、自分への忠告です


無駄な収納ボックスとか・・・買うのやめようorz
ここで、私がこれは100円ショップで買うようにしてるよ~というものをご紹介

理由は1つ、スーパーで買うより安いからです。(私の周りのスーパーに限りかも

もしそれ以上に安いスーパーが近くあれば、あなたは幸せ者っていうことで

まあ参考までに、いきます!
その1.チューブの調味料
![]() | 価格:100円 |

100均で一番買っているのが、にんにく・しょうが等のチューブタイプの調味料。
なかでも私がよく買うのがS&Bの上記のシリーズ

公式で確認するとメーカー希望小売価格は125円(税別)だけど100均なら108円でいつも買える(*'ω'*)
賞味期間は開封前で12ヶ月。
味付けに使うくらいだから、そこまで大きなサイズは欲しくないわ~という私にはピッタリなのです。
味にパンチをきかせたい時に便利ですよね。
フタをちゃんと閉めないと中身が悲惨なことになるので注意

その2.丸美屋のふりかけ
![]() | 価格:118円 |

みんな大好きのりたま!これも周りのスーパーより安いんよね

周りの奥様方もそれに気づいているのか、私が利用する100均では「ふりかけ」(特にのりたま)が品薄です・・・。
店員さんちゃんと補充してください


「すきやき」とか「味道楽」もよく買います

食べ物以外にも「これ便利だわ~」という100円グッズがあったのですが
それはまたの機会に

あんまり参考にならなかったらお許しを

今日は主婦の1人としてこんな風に100円均一を使ってますよ~というご紹介でした。
ではまた

家計管理・貯蓄ランキング
最後にひとこと : 酒しずくは容量多いのでかなり持ちます。100円だからバシャバシャ豪快に使うのもまた良しです。

- 関連記事
カテゴリ
タグ