
最近、学生時代の友達から「
誰か男の人を紹介して~!」と頼まれることが増えてきました。アラサーど真ん中なので、結婚願望がある女子にとってはとても焦る頃なのです。
「彼氏が欲しい」「結婚したい」と言いつつ、行動もそれなりにしているのに成果が出ない友人達。いい人に出会えるかどうかは半分は運だと思います。
でも、
本当に彼氏ほしいの?と思ってしまう行動をとっている友人もチラホラ。
男性を自ら遠ざけてしまう残念な行動をしているのです。
今日はそんな人たちの行動を書いていこうと思います。
ちなみに私の超個人的な見解なので、怒らないでね('ω')ノ
やめた方がいいのに・・・。残念な行動編
いつも同じ、仲良し女性メンバーで合コンをしている
補足をすると、今まで一度も成果が出ていないメンバーで何回も合コンにトライをしているという前提です。心当たりがある方は
今すぐメンバーを変えましょう。
仲良しの友達が来てくれるのは心強いですが、
あまり仲が良すぎる女性メンバーでの合コンは両者にとってデメリットしかない。
それは何故か?
男性側と女性側それぞれで見ていきましょう。
まず
男性側のデメリット。
いつもの仲良しグループで合コンに行くと、仲がいい女性同士でつい無意識に話して盛りあがってしまったり、内輪話をしてしまう…という行動をしがちです。緊張からくる無駄な仲良しアピールが出てしまったりすることもありますね。
すると「このグループは仲がいいんだな」というのが相手の男性メンバーに伝わります。
仲がいいのはいいことですよね。
でも肝心の男性からはどうでしょうか?
女性側にスクラムを組まれて「付け入る隙がない」と取られてしまう恐れがあります。
そして女性はなんでも情報をシェアしたがる傾向にあることを男性は知っています。
仲が良ければよいほど、男性側の行動は彼女たちによってシェアされ筒抜けにされる・・・そんなことを考えて、男性側は「行動すると面倒くさいことになりそうだ」と行動を控えがちになる人がいます。(全員とは言わないよ)
相手に気に入ってもらえていた可能性があるのに、女性側の強すぎる結束感が伝わってしまうとそれも萎えさせてしまうパワーがあるようです。おじゃんです。もったいない。
合コン開始時ドリンクオーダー時の
A「え!C子!今日はカシオレなの!?普段ビールしか飲まないのに~!」
B「そうだよ~!この前だってビールだけで何杯飲んだ!?ってくらい飲んでたよね笑」
C「もうやめてよ2人とも~!恥ずかしい(><)」
みたいな女性同士の仲良しツッコミはほどほどにした方がいい。
女子会でやれや。
そして
女性側のデメリット。
仲良しグループで合コンに行ったあと、女性同士は「誰か気に入った人いた?」みたいな会話になりがちです。
個人的な感想なんですが、これ非常に面倒くさいよね。ほっといてほしい。
たとえば個人的にこの人いいな~と思う人がいたとして、それを友達に打ち明けるとします。
そうするとその友達のなかの何人かは「えぇ!アナタってこういうタイプの人が好きなんだ~!へぇ~」みたいな反応をします。
その反応で、友人的にはがその男性がアリなのかナシなのかわかるのです。
恋愛をするにあたって、そういった「他人の感想」という情報はノイズでしかないです。
でもその感想が気になってしまう。
仲良し同士で合コンをやった後の反省会でそういったネガティブな反応をされると、「自分の判断は間違っているんじゃないか」などと考えてしまい、自分の直感に従うことなく結果何も行動できなくなる。
負のスパイラルに巻き込まれてしまうのです(;´Д`
男性側のテンションを下げ、身内でもテンションを下げ合ってしまう。
結果的に残るのは何の波も立たない凪の状態です。
「なんか楽しい飲み会だったけど何の進展もなかったね」で終わる合コンになりがち。
同じメンバーで回数を重ねれば重ねるほど「こんなもんか」の印象は当たり前になってきます。
そうしているうちに無意識に「彼氏候補を見つける」という目的から「楽しく飲めたらそれで良し」という目的へ、楽な方へシフトしていく。
よって、仲良しグループで固まって合コンをするよりも、中途半端な知り合いや初対面の友達を織り交ぜて開催した方が上記のことを避けられるメリットがあるんじゃないかと思うのです。
あけっぴろげに話しすぎる
はじめて会った時から「私のすべてを知ってくれ~!」と言わんばかりに
自分の過去の恋愛遍歴を話してしまう女性がいます。
それは言わなくてもいいのに・・・ということまで言ってしまうことで男性に引かれる、あるいは軽い女として見られてしまってその先がなくなってしまう。遊ばれるだけの女になってしまう。
自分で自分の首をしめているようなもんです。
合コンという場では今までの恋愛の話はよく出てくるのですが、恋愛を意識した合コンや飲み会では私はなるべく性的な話は控えた方がいいと思っています。
聞かれたとしてもそこでノリノリになってはいけません。
空気を壊さない程度にはぐらかすのがベスト!答えるとしてもソフトにいきましょ。
付き合う前の2人だけの飲みであっても、過去の男を匂わせるような話は男性のテンションを下げるのでやめとけ。
お酒に酔わなければ男性と話せない
お酒で無理にテンションを上げていませんか?
飲み会なのである程度は仕方ないと思うんですが、男性はいざ付き合うとなったら「その人の本質」が知りたいと思うはず。
シラフの状態の方が素のままなので相手に与える情報は多いと私は思います。
しかしなかには最初は全然話さなかったのに酒に酔ったらいきなりハイテンションで喋りだす人がいます。怖いです。
酔っぱらっているので行動は大胆で男性にボディータッチしてる子もチラホラ。
やっかいなことにお酒で気が大きくなっているので声も大きく男性にダメ出しはじめる始末。
最終的に酔いつぶれて男性の方に支えられながら帰宅。
男性は迷惑そう。
そんなことになるよりも、人見知りなら人見知りらしく素のままで恥じらっていればいいと思う。
無理にハイテンションになる120分よりもずっと自分のことをより知ってもらえる120分になると思うんだけどな。
酒豪のように飲みまくりハイテンションになって結果酔いつぶれて迷惑をかける女性に恋する男性は・・・いないとも限りませんね。
でもそういうところに魅力を感じる男性はきっと少ない。
男性を見下すような発言をする
お酒で気が大きくなっているような二次会のタイミングでよくこのタイプの発言が出る子がいるのですが、ほんとに残念だな~と思ってしまいます。
「
男なんて」「
だって男ってさ~」というフレーズで始まる話にはろくな内容がありません。
自分の数少ない経験をもとにして男性をひとくくりにして悪く言う人ってたまにいるんですよ。(私も気を付けなければ)
こじらせ女子っていうんでしょうか。男性よりも優位に立ちたい願望。
それを言われた男性側のみなさんの眉毛はピクって動きます。
あーやっちゃった。
男性側には
「女性だって同じだろー!」
「そんなこと言われたってどう反応すればいんだよ」
そう言われますが、ええ、その通りです。
そんなものは完全に「人による」のです。
ひとくくりにされて「日本人は」とか「これだから○○の人は」とかで悪く言われるのは誰だってイヤですよね。
そういうのは思っているだけでいいのです。
いくら話題がないからって、そんな話を口にするのは愚か者のすること。
ありがとうが言えない
他の人に何かしてもらったら「ありがとう」を言いましょう。
小学生かって話ですが、実際合コンに行ってみるとこれが出来ない友人が多くて唖然としました。
お醤油とってもらったら「ありがとう」
メニューとってもらったら「ありがとう」
帰り際には「今日はありがとう」
それでいいんです。
友人達よ、言えないのか言わないのか。どっちなんだい!
合コン終了後、ありがとうを言わずに女子同士でわちゃわちゃ盛りあがって帰る。
同性から見てもあまり印象は良くないです。
全体的に「やってもらって当たり前」みたいな「お嬢様感」が出てしまっているのか、はたまた男性に媚びへつらいたくない謎のプライドが顔を出しているのかわかりませんが、言わないよりは言っておいた方が印象がいいと思いますよ。
他の人が言っていない時はあえて1人で「今日はありがとうございました」と男性側に挨拶して印象付けましょう。
みんなを出しぬいてやりましょう。
相手が話しやすいように気を配る。嫌な気持ちにさせないようにする。
自分のことは棚の上にあげていろいろと並べてみましたが、結局は基本的なことしか言ってないですね。
初対面で緊張してるからって相手を不快にさせるようなことは言わない。酒は飲んでも飲まれるな。やってもらって当たり前とか思うな。全部当たり前のことですね!
でもそれが出来てない人が多いからみんなも気を付けて、いいパートナーをゲットしちゃってね☆