
こんにちは!
皆さんはお子さん連れの移動はどんな手段を使っているでしょうか
車、電車、バス、自転車…色々ありますよね
今回はその中でもよく使われる、子乗せ電動自転車と車のメリットについて書いていきます
子乗せ電動自転車を買おうか迷っている方・車を運転出来た方がいいかな…と思っている方は必見です
子乗せ電動自転車を使うメリット
1.公園や友達の家など、駐車場がない場所に行ける
車だと駐車場の有無を気にしなくてはいけないけれど、自転車であれば公園や友達の家など駐車場がない場所にも気軽に行くことができます
私も小さな公園に遊びに行くときは前カゴにお砂場道具やボールを入れて自転車でよく出かけています
2.街の様子や景色をゆっくり見られる
車だとすぐに過ぎ去ってしまう景色も自転車であれば子どもとゆっくり見ることができます
あそこに新しいパン屋さんが出来たんだね~とか、綺麗な花が咲いてるね~とか気になるところがあれば停まったりして街の変化を楽しむことができます
その場の思い付きでこの公園行ってみようか!とかこのお店入ってみよう!となっても、自転車であれば気軽に行ったり道を引き返したり柔軟に対応することができるので新たな発見があるかもしれません
3.維持費が安い
電動自転車のバッテリー充電の電気代はかかりますが、車のガソリン代に比べればかなり安く抑えられます
例えば私が実際に使っているPanasonicのGyuttoという電動自転車は1回の充電にかかる電気代が約7円~18円です
1回の充電でかなりの距離を走ることが出来るので、普段は3~4回走らせて1回充電するペースで使っています
電気代以外には定期的な点検代(1回1000円くらいで任意)、その他トラブルがあったらその都度修理したりバッテリーを買い替えたりという出費があります
今はガソリン代がすごく高いので、出費を抑えるという点では電動自転車が良いかと思います
4.運動になる
自転車は下半身を使ういい運動になります
特に子どもを乗せているとペダルが重くなるので最初の漕ぎ出しにグッと力を入れる必要があって、続けているうちに私も足が引き締まった気がします(個人差はもちろんあり)
さらに坂道だと自転車が止まらないようにずっと漕ぎ続ける必要があるので、これも本当にいいトレーニングです
運動不足を解消したい方に電動自転車はおすすめです
5.季節感を感じられる
季節感と言うと聞こえはいいですが、気温や太陽の光や風をもろに感じられます
少しずつ暖かくなってきたな~とか、風が冷たくて手がかじかんじゃうよ~とか季節の変化を痛いほど感じられるのが自転車です
先ほども書きましたが周りの景色をゆっくり見られるので季節の変化にも気づきやすいという利点もあります
6.細い道を通って移動が出来る
車が通れないような細い道や抜け道を使うことが出来るのもメリットの1つです
ショートカットした方が早く着くという場合もありますね