ハンドメイド歴は4ヶ月くらいで販売数は30個
超弱小ハンドメイド作家といったところでしょうか
単価が安いのでとにかく数を売るしかなくて、まさに薄利多売の商売でございます
さて、そんな私には1歳ちょっとになる娘がいます
私は専業主婦ですので娘と一日中一緒に過ごしてるんですが、そんななかでスキマ時間を見つけてコツコツと売り物を作っている毎日です
娘が起きている時は家事育児中心で、おもに娘が寝た夜に作業をしています
育児をしながらハンドメイドをしてみて感じたことは・・・
圧倒的に時間が足りない!!!
ということです
子育てをしながらハンドメイドをされている方(特に0歳~3歳のお子さんがいる方)結構いらっしゃると思うんですけど、みなさんいつ作業されてるんでしょうか!?
私の場合はもう本当に作る時間が限られています
0歳のころはよくお昼寝をしてくれたので、フリーになる時間がありました
このペースを続けられるかなー?なんて思っていたのですが・・・!
1歳を過ぎたころからかな。
お昼寝をしなくなりました
おぉ・・・これも成長なのか・・・?
昼寝をしなくなると、当然作業をするのは娘が寝た夜だけになります
でも日中は娘と出かけたり遊んだり、家事もろもろやってるのでもう私の体力はゼロに近く・・・
色々作りたい・・・あれもこれもしたい・・・という気持ちはめちゃくちゃあるのですが、もう体力的に無理ー!となって寝てしまう・・・なんていう日々が続いています( ;∀;)寝かしつけでそのまま私も寝てしまうことも多々あり
身体の自由がないだけであって、家事をしながら「こういう商品を作ってみよう」とか「アレをアレンジして出品したい」とか頭の中ではいろいろアイデアが浮かんでいるんです
でもそれを実現する時間がない・・・
誰か私に時間を・・・!時間をくださーい( ;∀;)
ただの時間じゃないですよ、娘が安全に過ごせて尚且つ私が自由になれる時間ってことです・・・
誰かの協力がないと難しい(体力的に)
あと感じたことは、主婦がハンドメイドをするにあたって家族の理解はあった方がいいなぁと最近思います
我が家の夫はあまりよく思っていないようなのです
「頑張って~」とは言われるけど、夫がいる時にハンドメイドをはじめると不機嫌になるので(矛盾してない?)
なので、私がハンドメイド出来る時間は「娘が寝ている時間で、夫が帰宅するまでの間」ということになります
日によってまちまちで、1時間~2時間あればいい方です
色々やりたいことはあるのに娘が作業中に起きてしまって中断したり、夫が予想外に早く帰ってきて中断したりと自分の思い通りには全然できていない状態(この記事を書いている間にも娘が起きて中断しながら書きました)
好きでやっていることだけど、自分以外の都合によってそのたびに中断させられるのは結構ストレスだったりします
1時間あれば完成できるものでも数日にわけないと完成できなかったりして、今日は何もできなかった・・・なんていう日ももちろんあります( ;∀;)
育児をしながらだとただでさえ達成感を感じられないので、自分の趣味くらいは完成させて達成感を味わいたいなぁと思うのです
好きなことなんだけど、時間がない、自分以外の都合によって中断させられる(しかも次はいつ続きが出来るか保証がない)
まだまだハンドメイドは続ける予定ですが、幼稚園に入る3歳までは仕方ないのかなぁ・・・なんて思っています
それでも諦めたくはないですね
- 関連記事
スポンサーリンク
ブログ村トラコミュの記事も参考にどうぞ

もっと心地いい暮らしがしたい!

断捨離シンプル&ミニマムな暮らし

節約にチャレンジ!
ブログランキングに参加中!!
応援してくださると励みになり
もれなく私が小躍りします

にほんブログ村
ブログ村トラコミュの記事も参考にどうぞ

もっと心地いい暮らしがしたい!

断捨離シンプル&ミニマムな暮らし

節約にチャレンジ!
応援してくださると励みになり
もれなく私が小躍りします

にほんブログ村
カテゴリ
タグ